5月, 2012年
第3回会議 ご報告
2012-05-24
■ 日 時: 2012年5月20日(日)13:00〜16:30
■ 場 所: 名古屋学院大学 名古屋キャンパス 日比野学舎 3階 301教室
■ 参加者: 81名
事前申込者(44名)の内の参加者 | 35名 |
当日参加者 | 16名 |
話題提供者 | 2名 |
当日ボランティアスタッフ | 11名 |
託児サービススタッフ | 1名 |
動画撮影協力者 | 1名 |
取材関係者 | 4名 |
参加した呼びかけ人 | 11名 |
合 計 | 81名 |
■ 内 容
(1) 勉強会:【中部電力からの情報提供】
○ 経営戦略本部 部長 平岩 芳朗
○ 原子力本部 原子力部 業務グループ長 部長 福本 一
★テーマは、対話の第一歩として3つ。
1.電力の安全・安定的な供給に向けて
・エネルギーセキュリティ(安定供給確保)
・需要状況・対策
2.電気料金の仕組みと発電コスト
3.地球環境問題
・再生可能エネルギーへの取り組み
※ 3は、時間切れとなった。
(2) 意見交換 (60分)
★会議の動画公開
IWJ中継市民チャンネル 愛知Ch1」にて、インターネットで生中継されました動画の履歴です。
第3回 中部エネルギー市民会議 動画(IWJへ)
※現在サーバー側のエラーで前半(1/2)の動画再生ができません。しばらくお待ち下さい。
■ メディア
・中日新聞朝刊記事(第3回の翌日掲載分)
・読売新聞朝刊記事(第3回の翌日掲載分)
■ 配布資料
【当日プログラム】(PDF)
【参加申込み者のコメント集】(今回の開催について期待することは?)(PDF)
下の4点が勉強会(中部電力からの情報提供)時の【最新版】の資料です(全59ページ)。
- 報告資料
会場からの質問等への中部電力からの回答(第3回中エネ会議) ↓ 参加者アンケートの集計結果
- 会議録
★第3回 会議録 ← 会場と中電の平岩様との質疑応答のやりとり等を、簡潔にまとめました。
- 寄付のお礼
会場でお願いしましたこの取り組みへの寄付金(支援金)額は、合計で40,640円(内、資料印刷代:16,500円)でした。ご協力ありがとうございます。